pedro1853’s diary

コメント歓迎、感激

声優志望から声優になる為のキー?ステップ

山田英雄でございます

 

今年、最後の執筆は

 

声優志望から声優になる為のキーステップ

 

です

 

自身が声優、講師を経験した上からの

意見です、

では、ヒュイゴー

 

声劇(絵がない劇)でのそうぞう力の乏しさ

 

これは読んで字の如くなんですが

そうなんです、、

あと、心配しないでください

 

私もそうでした

 

もう少し噛み砕いて

これはどういう事かというと

例えば

ボーリング場

での芝居をしてください

 

と言うと

投げる動作しかしないんですね

 

いや、わかるんですよ

ボーリング玉を投げるのが1番

それを表しやすいって

でも、ジェスチャーゲームをやってるんじゃなくて

この場合、

ボーリング場での全てを表して欲しいのです

 

玉が機械から出てくる

マイボールを探す

拭きたい人は拭く

穴に指を入れる

ボールを手に乗せる

で、ようやく投げて

ガターならうわ、っていうリアクションで

倒しにくい2箇所が残ったら

どうしよう、スペアとれるかな

っていうリアクションになるのでしょう

 

で、そこで更に意識して欲しいのは

 

顔の表情の変化、気持ちの変化

 

なんです。

僕達はその変化を

 

声だけで表現しないといけませんし

まず、コイツが表現できないと

ダメなんです

 

=コイツが見えてないと

理解できてないと表現できる事がないのです

もしくは、スゴイあやふやな表現になります

 

まず、声劇では

この場面ではこの人の顔はこうなる、

こういう動きをするというそうぞう

をしてあげましょう

 

それがない声劇

観るに耐えない物になります

 

②売り、持ち声からブレる事を恐れすぎない

 

さて、これは新人声優あるあるなんですが

たまに現場でも見かけるレベル

 

自分のかっこいい声、可愛い声から

音が高くならない、低くならない病

 

です

 

これは緊急手術

 

が必要です

 

例えば

名探偵コ◯ン

で、

 

第一発見者としましょう

もしくは被害者

 

第一発見者で血が滴る死体を発見した時の

うわ、きゃあーー!

が凄く綺麗でいい声になってる方がいます

被害者で刺される時の

ぐわぁああああ!の断末魔、悲鳴が

あれ?テノールの音出しかな?

と勘違いするくらい

 

音が揺れない、変化しない

 

人がいます

確かに変化をつけすぎて

キャラが変わるということは違うんですが

音響さんが欲しい芝居は

第一発見者の場合は

 

驚きや焦り

 

被害者なら

 

痛みや苦しみ、誰か来てくれ!という音

 

なんです。

 

求めてるのはあなたのいい声ではないんです

いい声ならボイスチェンジャーでいくらでも

作れるのです

かくいう

私も自分の売り声、持ち声に固執していた時が

ありました。

 

オーディション……

落ちる落ちる…

 

音響さんやエンジニアさんの

「えっ?お前何がしたいの?」という

冷たい目、、リアクション、、

 

受けないようにね……

 

③言われたらすぐ芝居を変更できるようにする

 

これが1番大事かもしれない

声劇やアニメ、3Dのアニメは少し違うんですが

 

眉間や目の開き方がセリフ中変わらない物

見えない物

 

に声を当てる時は

こちらが想定している物と

音響監督の求めている物の

乖離が大きい場合があります

 

その時に、

もっとここ大きく言って欲しい

怒りを入れて欲しい

 

というようなディレクション

飛ぶ時が

 

多々

 

あります

 

その時にできれば一回で

最悪、数回の内に

 

求める物

 

に辿り着かなければなりません

そして大事なことは

 

1回目で

音響監督が求める物に近づく

求める物と違うとしても

 

最初にやったお芝居から変化

 

をさせなければいけません

 

できなければ

冷や汗をたっぷりかいてください

 

何故、変化させられないんだろう、と

己の実力を悔いてください

 

そして、私みたいにそうならないように

現場に行く前に

 

見あった実力をつけてください

 

 

 

 

 

 

 

 

僕が見てきた声優志望者に何が足りないか言語化してみた

こんにちは、山田英雄です

 

今回は最近、指導する機会があったので

ほとんどの方に見られる共通点をまとめてみました

 

まず初めに

こう言った台詞があったとします

 

博士「ほれ、これを飲んでみよ!」

たかし「なんですか?これ?」

 

博士が何やら怪しい薬を渡すシーンだとして

 

薬の中身が透明でただの水

だった場合

中身が緑と赤色の2色の液体でなんかポコポコ

化学反応が起きてる場合

 

のたかしのセリフの音の差があまりでない方が

多いです

 

「嫌悪感」を増すにはどういう言い方

 

をするのか?

 

緑と赤の液体がポコポコ言ってるのを

見てたかしがどういう顔になってるか?

 

の想像がないまま

字だけを読むからそうなっちゃうのかな?

と思います

 

例えば他の事例として

 

よし!

 

と喜ぶシーンがあるとします

 

自動販売機で当たってもう一本選べる時

 

 

大好きな推しのアイドルのライブの

特等席を取れた時

 

 

よし!

 

は違うはずです

多分、よし!の声と共に動く腕、身体の速度

可動する部分も違うと思います

もしかしたら、点を仰ぎながら

ガッツポーズで叫ぶかもしれません

 

声劇で表現してほしい部分はそこなのです

 

その部分の考察なく、

 

よし!

 

と言うので

すごく空、ただ言ってるだけ

に聞こえるのです

 

2点目

脱力を意識しすぎでセリフが立たない人

音をいきなり立てる人

 

です

 

脱力をするのは非常に大切ですが

お芝居をしろ、と言われた時に

 

脱力を意識

 

するのは違う、と個人的には思います

 

脱力をする意図は

 

音に力を入れる時に雑味を入れないようにするため

自分の出したい音を正確に出すため

 

だと思っているからです

 

これを意識されると

 

セリフの中で立てる場所が立たない人

立て方が中途半端、流れる人

 

が多いように見受けられます

 

マイク前で緊張はしますし

慣れていなければ意図しない力が入ったりしますが

 

そう言った場合は

隣の人と会話するようにする、とか

工夫をするようにすればいいと思います

 

また、これは僕にもあった事例ですが

 

音をいきなり立てる人

 

が多いです

 

例えば

 

今日の晩ご飯はカレーだ!!

 

を台詞にした時に

 

カレーだ!

 

だけを立てる人がいます

 

そうではなく、嬉しさが入るなら

 

今日の晩ご飯は、の部分にも嬉しさが入るのです

 

これをしてしまう方は

文脈だけをみてセリフを立てる場所を決めて

感情を無視する方

 

です

 

気分が上がった時、嬉しい事があった時

感情が動いた時

 

自分がどのような声を出しているか

 

研鑽してみましょう

 

感情の流れは

あなたが

 

死体を見て興奮する

 

などといった特殊性癖等がなければ

ほとんどの演じるキャラにも代用できるはずです

 

人外を演じる事もあるでしょうが

 

普通

 

を演じられなければ

特殊な物を演じる機会はありません

 

普段自分はどんな声使ってんだろ

 

怒ってる、泣いてる人を見て

音をどう使ってんだろ?

 

ってみてみてください

 

 

 

 

 

25歳で声優養成所に通い始めた男が意識したらお芝居が変わったポイント

こんにちは

 

声優の山田英雄です。

 

本日は

 

自分が理解や意識してお芝居が変わった

オーディションに通るようになった

 

と思われる点を挙げていきます

 

ざっと

①音を変える意味の理解

②自分が作るプランは相手の台詞を

言いやすくしているだろうか?

③いい声よりもいい声の変化を意識

 

みたいな感じです

僕の思っている事なので

絶対こうだ!と主張してる訳ではないので

そのあたりをご理解の上で読んで頂ければ

と思います

 

では

 

①音を変える意味

皆さんも経験があるかもしれませんが

僕が声優養成所に入った時に講師の方から

 

「セリフの音を変えろ」

 

と言う指摘を受けた事はありませんか?

お芝居経験はあった私ですが

「必要性」が分からず

講師の方に聞いても

「聞き苦しい」と言われ

では

 

「音を変え続けて言えば

聞き苦しくない」

 

と、音を変える意味は

 

「視聴者に聞き苦しい思い」

 

をさせないと思いましたが、

そうではありませんでした

 

結論から先に言うと、音の変化は

 

「普通に会話してたら起こるもの」

「音の変化は表情の変化、

動作の付帯で生じるもの」

 

だからです

普通に会話してたり、誰かに喋りかけたりする時に

普通に起きてる事が台本を読んでる時

物語の中の人として生きる時に

起こってなかったら不自然ですよね

 

それに気づけたのは

声優として芽が全く出ない頃

 

電車の遅延で

駅員さんに

怒りをぶつけてるサラリーマンの方

の喋りを表情と音の変化に集中して聞いていた時

(ホーム上で待ってたらサラリーマンが

立ってた駅員さんにキレ始めたんです)

 

商談先に遅れたらどうすんだよ!

どう責任とってくれるんだよ!

(時計を指でトントンとしながら)

あと15分で始まるんだよ!

 

と言う感じのセリフなのですが

 

怒りをもって喋るとこういう言葉の立ち方

音の変わり方をするんだ

 

と感心したもんです

 

もし、あなたが声優志望なら

駅やそういった所で

本気で怒ってる方そうじゃなくても

感情爆発させてる方がいたら

ニヤニヤせずに盗み聞きしてみてください

 

街には

 

リアレア

 

がいっぱい落ちています

 

それを無視するのはもったいない、と思います

 

②自分のお芝居のプランは

相手のセリフを言いやすくしてるだろうか?

 

これは読んで字のごとくですが

若い頃の僕は

 

自分の役は自分で決めて

物語からそれない限りは

自由奔放に生きていい、と勘違いしてました

 

自分のセリフは読みたいように読む人

(今でもそうですが、節度をもって)

 

でした。

その言葉の飛ばした方は

相手の立ち位置、距離、次のセリフなど

まるで見ず、本当にノールックでした

元メジャーリーガー岡島投手並みの

ノールック。

 

それをとあるWSに通っていた時に

講師の方に

 

「全体的にまあまあいいんだけど

ここのセリフの言葉の飛ばし方で

相手はこんな返事の仕方すると思う?

あと、後半のセリフも相手見えてないよね

もっとこだわれ」

 

と言われました

その時にはナレーションでは通るけど

お芝居では呼ばれない理由が

理解できた気がしました

 

芝居は相手がいるもので

 

自分のセリフが相手にどう作用するのか

どのような反応をさせてあげたいのか

 

という考えが全くなかった

 

声優志望者の方で

お芝居が外れてる、とか

やりすぎ、やらなさすぎ等のダメ出しを受ける方は

一度こう言った事を考えてみたら

いかがでしょうか

 

③いい声よりもいい声の変化を意識する

 

多分、これは今、

声優になりたいと思ってる方々の

90%は間違ってる、と思います

 

マイク前に立てるのは

アニメ向き、外画向きの声があるとはいえ

 

どちらも

「セリフや感情爆発した時の声の変化」

 

を求められています

いい声というのはオーディションには

絶対にプラスな事ですが

プラスなだけであって

 

声の変化をつけられないいい声は

自分たちの思ってるような変化がない声は

音響さん達にとれば

 

ただの雑音

 

なんです

 

例えばクールなキャラを演じる方

声が低くいと言われる方

 

僕がそうなのですが

かっこいい声だけで読もうとすれば

セリフの中で言葉の立て方

が単調になったり

「皮肉」を込めたいのに

ただの棒読みにきこえたりする事があります

それよか

 

皮肉に聞こえるようにはどのような声の変化

 

になるのだろうか、

を考えた方がオーディションで目に止めて

貰いやすいです

 

ただのいい声なら自動音声やボイスチェンジャー

作れます

 

未だ声優が必要とされる理由は

 

機械では作るのに困難な声の変化

 

がアニメや外画では必要だからです

 

そこを履き違えていたら

もし万が一オーディションに通っても

 

音響さんにどやされて

クール持たずで違う方に代えられることでしょう

 

質問があればなんか書いていって下さい

ここまで読んで頂きありがとうございました

 

山田英雄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

声優志望者必見!?こんな講師は信用するな4選

どーも

 

声優の山田英雄と申します

 

声優を目指している人は

養成所等で色んな講師の方に当たると思います

 

僕も今、ワークショップ等に通って

自分の声にブラッシュアップをかけていますが

 

一応、プロです

 

そんな僕がこれまで

出会ってきた講師の中で

 

あまり自分の為にならなかったな

 

という講師のタイプを挙げていこうと

思います

また、それに対して僕自身どう思ってたか

も書いていきます

 

もちろん、僕個人の意見ですので

参考程度にみてね

 

①ダメ出しが「もっと役の気持ちになれ」

で終わる講師

 

こういう講師の方、結構おられるんじゃないかな

 

講師の方にとって非常に都合のいいダメ出しです

そしてほとんどの生徒にとって

 

逆に役への

アプローチが止まってしまう、迷ってしまう

 

「最悪な」ダメ出しだと思います

 

例えば、オタクの役をやる時に

「役の気持ちを考えると

長い間推してきたアイドルが声をかけてきた

天にも登る気持ちになるよね

もっと狂喜してほしい」

 

という風な具体的に何が足りなかった

こういう風に表現してほしい

 

という説明が欲しいと個人的に思います

 

その講師にとっては役の気持ちになる事が

簡単な事でも

生徒さんにとっては難しい事だと

分かってほしいですね〜

 

②ダンスや舞踊をさせる講師

 

論外

マイク前に立って

ダンスや舞踊をしてる方を見た事がありません

 

③朗読劇、声劇なのに終始動きをつけて

芝居をしろ、という講師

 

舞台メインの講師に多いかな、と思います

間違って欲しくないのは

動きをつける、事に批判をしてる訳ではなく

 

動きをつけて

始まりから終わりまで芝居をさせる

 

という事です

 

例えば

1回目は皆にイメージさせやすいように

動きをつけて

2回目にマイク前を想定して、実際に立って

どういう動きだったか想起しながら

芝居をさせる

 

これだったらいいんですが

1回目も2回目も動きをつけてやる

 

マイク前に立つとわかる、というか

立つ前でも想像できますが

 

動くと、特に顔がマイクの集音域

マイク前につく事をオンマイ、

マイクから外れる事をオフマイ

と言いますが

 

簡単にオフってしまいます

 

また声優経験がある舞台、映像俳優

舞台俳優から声優

 

になった方なら分かりますが

 

舞台、映像と声だけの芝居は

全く違います

 

私も舞台の経験がありますが

舞台経験で声優に活かせてるな、と思う点は

 

声の大きさと度胸

 

だけです

なんなら他の舞台の発声法や

演技経験は

 

邪魔

 

なくらいです

舞台の発声法から声優の発声の仕方に

慣れるまで時間がかかりました

 

舞台、映像から声優になった方々は

この苦労は分かる筈です

ですので

 

声優の経験がある講師は

 

始まりから終わり、

1回目から2回目まで動きをつけてやる講師は

 

声優経験あるのかな?

 

と疑った方がいいでしょう

 

④毎回「外郎売」等を読ませるだけの講師

 

こういう講師はただの

 

給料泥棒

 

です

 

外郎売

役者を目指すなら

誰しもが通る道であり

暗記している方も多いです

 

こういう講師が特に言うのは

「とちらないように」

「かまないように」だけ

 

プロの現場でも

噛んだり、とちったりする人は

いますよ。

 

外郎売で分かるのは

はっきりと分かるのは

 

音が潰れてる、発音が悪い

 

くらいです

 

何回も練習できますから

僕も最初は

きょうのなまだらなら

なままながつおちょとしごかんめ

が言えませんでしたが

練習すれば言えるようになります

 

でもナレーションの本原稿とかって

3日前、で本番差し替えが余裕であります

5分くらいで読めるようにしなくてはいけません

 

吹き替えやアフレコの原稿も

1週間前くらいに映像と本が届きます

 

その期間で完璧にしないとダメなんです

 

だから

外郎売ばっかりさせる講師は

 

やる気がないんです

テキトーにすませたいんです

 

テキトーにすませる講師の言う事を

守りますか?

 

 

人生30年くらい生きたので自分の人生と重要だなと思った事を振り返る〜前編〜

5才の頃に交通事故によって

 

髄膜間出血(脳内出血)

 

になったけれど

 

何もなく32歳の歳を迎えられそうなので

今までで重要だったな

学生さん達にこれはやっといた方がいい

 

自分の人生を振り返りながら

 

そんな事を書いておこうと思います

 

さて私、小、中、高、大まで順調でした

 

中学で何故か英語が好きになり

 

世界中に友人を作る

 

という目標を立て独学開始

 

高校になると英語は勉強せずとも

テストで80点を出し

大学にて一年生時に

英語コミュ力1位になりました

 

英語を使って

留学生の友人を作る事

新しい言い回しを覚える事

楽しかった

本当に順風満帆というか

上手くいってた

 

でも、そんな僕はつまずいたんです

大学卒業して、、

 

理由は簡単

 

卒業して何をしたいか、

大学在学中にみつけられなかった、からです

 

ただ漠然と、漠然と

 

英語を使う仕事

 

しか考えてなかった

 

その甘い考えで

社会に飛び出した

 

でも、

英語を使う仕事っていっぱいあるよね

自慢になるのか、恥になるのか

今まで色んな仕事してきた

 

通訳、英語講師、ホテルマン、

空港保安員、外国企業警備

 

ほんとにいろいろ、

 

ちなみに空港保安をしてる時に

内側の圧と客からの圧により

 

パニック障害うつ病発症

 

契約社員だったから

契約満了して辞めた

 

その時に思ったんだ

 

「英語使ってんのに全く面白くない

何をやっても達成感がない」

 

当たり前だよね

 

世界中に友達を作りたくて

始めた英語勉強

 

大学で200名以上の留学生と仲良くなり

 

僕が英語勉強を始めた理由、目標

 

は達成していた

 

仕事で英語を使うのは苦じゃない

 

でも、そこに達成感もなかった

 

ゲームでラストボスを倒したにも関わらず

そのままゲームを続ける

 

みたいな感じ

 

そんな絶望でもないけど

 

「人生になんか面白くて集中できる仕事」

 

ってないかな〜、って思った時期

 

声優のちびまる子ちゃんのお姉さん

ミニー等を務めた水谷優子さんが亡くなった

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ新情報 嗅覚、味覚消失症状?

コロナについてです。

 

志村けんもコロナにより亡くなりました

 

僕はここで論文、研究文献を紹介します

 

皆様の中にはご存知かもしれませんが、

 

藤浪晋太郎投手やNBAの選手の

 

コロナの初期症状と思われる物が

 

味覚、嗅覚消失でした。

 

これはずっと花粉症や季節性のものと

考えられ、

 

この症状はコロナと関係ない

 

と、捨て置かれましたが

 

実は

 

関係してるんじゃないか

 

とイタリアの保健機構や

 

診断してきた医者様が指摘し始めました。

 

原因は複数考えられますが

 

1副鼻腔炎を起こす

 

ー炎症性サイトカインによって鼻腔の道が

狭まり、閉じてしまう

鼻は密接に舌に関係あるので

これが1番有力

 

2鼻や舌の受容体(味や臭いを脳に伝える組織)

の働きを弱める

もしくは、サイトカインタンパク質細胞

(未だに働きは分析中)の中の種類に

その働きに密接に関わってる種類が

コロナによって異常をおこした

 

3.脳に異常を起こしている

 

ーこれはないと信じたい

もし。これだったら

意識障害脳炎なども

心配しないといけなくなる

 

味や臭いがなくなるのは

初期症状の1つかもしれないが

 

この症状は全員に起こる/起こったものではないこと

 

を留意していただきたい

 

未だに基本的な症状は

 

乾いた咳

倦怠感

 

である。

 

この症状、特に熱は

80%位の方に見られる症状だそうです

 

また、

志村けんさんが亡くなった原因は

内臓疾患が原因として大きいと思われます

 

ショック症状等を起こし、死に至る怖い病気

 

ということを改めて認識しましょう

 

 

志村けんさん死去

志村けんさんが死去した

 

やはり、コロナは怖い

 

特に志村さんのように

 

内臓疾患がある方

既往症がある方

 

別の記事に書きましたが

 

コロナは上記の条件で

 

致死率が跳ね上がります

 

志村けんさんは

その恐怖を身をもって

教えてくれました。

 

ただ、

 

だいじょ〜うぶだぁ〜

 

と戻ってきてくれることを願った

 

バカ殿、動物園

 

私の幼少期、青年期を

楽しませてくれた番組、

コメディアンに黙祷

 

そして、

そっちでいかりやさんに

 

「はやいよ、お前は」

 

と、グチグチ叱られてください